情報番組 サタデープラスにて医師が選ぶ長寿食材第一位!に輝いた「テンペ」
見た目は大豆を乾燥させて固めたようなもので、栄養価は納豆に似ていますが、
納豆のように臭くなく、糸も引きません。
納豆が嫌いな方にとっても、うれしい食材です。
テンペのレシピ そのままヨーグルトと一緒に!
テンペヨーグルト
1 凍ったテンペを包丁で適当に切り、ヨーグルトに混ぜる。
2 はちみつをかけて頂く
↑ 私もやってみました。
なんて簡単な・・・(゚Д゚;)
サタデープラスのコメンテーターの方がたも絶賛!でしたが、テンペ自体は、ほぼ無味です(笑)
私はさっぱりしたものが大好きなので「すごく美味しい!」と思いますが、濃い味付けがお好きな方は、ハチミツをかけても物足りないかもしれません。
食感は ほくほくっとしていて、大豆には感じませんよ。ヨーグルトに入れた「さっぱりトッピング」という感じです。
テンペのレシピ からあげにして酢豚風に!
テンペの唐揚
1 テンペを適当な大きさに切る。
2 1のテンペに、醤油・酒(同量)で下味を付ける
3 すりおろしにんにくを加える
4 片栗粉を付けて揚げる
番組内ではこれを酢豚のお肉代わりにして食べていました。
とっても美味しそうでしたよ。
テンペのレシピ バター醤油で
バター醤油で焼いて食べる。以上カンタン!
テンペの効能は?
・血中コレステロールや中性脂肪を減らす
・免疫力を高める
・腸内フローラをよい状態に保てる
・肌と血管の若返りが期待できる
・血栓予防効果による脳梗塞や心筋梗塞の予防が期待できる
テンペが作り出す「テンペキナーゼ」と「トコフェロール」という物質が、血管の老化を防ぐといわれています。
まるで長寿に良いと言われる事、全部が詰め込まれたような食材が「テンペ」です。
テンペは どこで売ってる?
サタデープラスで紹介された販売所と、楽天ショップ内のお店で どちらが安いか比べてみました。
JA岡山女性部 今っ娘会 テンペ取扱窓口
http://www.ja-okayama.or.jp/tenpe/
150g 1個 270円 10個から配送で 2700円
送料(運賃・クール料金)+代引き手数料別途
ということでJA岡山女性部のテンペの値段は
「100gあたり 180円」でした。
楽天のテンペ 値段
楽天で売られているテンペは結構高額なものが多かったです。
150g 400円や100g 270円。。
30袋セット 100gのものでも一個あたり232円など。
そこで最終的に結局私が見つけた底値はここでした↓
楽天 爽快ドラッグ
テンペ(100g) 1900円以上送料無料 |
ということで 楽天の最安値は
「100gあたり 218円」でした。
テンペどこが安い?
JA岡山と比べた場合、JA岡山は10個からの配送で、商品代金+送料・クール便代・代引き手数料別途です。
楽天の爽快ドラッグの方が100gあたりは38円高いですが、JA岡山と同じ10個を購入した場合には、送料無料なので安くなりますね。また楽天カードで購入すればポイント4倍が付きますので、結局10個購入しても、2100円弱で購入できます。
(※2016年12月末現在)
テンペは日持ちする
テンペは冷凍が出来るので購入してから日持ちしますので、10個以上で購入すると
ぐ~んとお得です。
サタデープラスで紹介されてから特に、近所のスーパー等では手に入りにくくなって居ますので、楽天最安値 近所でテンペを探し回らなくてもOK。自宅まで配送してくれる「爽快ドラッグ」は有難いです。
ただ心配なのは、クール料金は結構高いと思うのですが、爽快ドラッグは送料無料にしていますので・・。普通便で届くのでしょうか・・?
ただいまテレビの影響で到着まで2週間かかっているようです。私も注文しましたので追って記事にします。
テンペお取り寄せ
1週間弱で届きました!
普通便で届きましたが、大丈夫の様です。
「直射日光、高温・多湿を割け、常温を超えない温度で保存してください」
と書いてありました。クール便代なしで、発送してくれて安く済んで良かったです。
一個の大きさは手のひらサイズ。
テレビで見たテンペよりも大豆の粒がしっかりとしていました。
私はバター醤油で焼いて食べるのが、簡単で美味しく、お気に入りです(#^^#)
自分で作るテンペメーカー
自宅で自分でテンペが作れる「テンペメーカー」なるものも販売されているようです。
これからは「自作テンペ」というのも有ですね。
テンペメーカーを販売されていらっしゃるお店と、お店のツイッターをご参考までに載せておきますね。
テンペサラダうどん
テンペは簡単に作れます。自分で作れば美味しく安く便利な食材。
簡単と言う理由をまとめました。https://t.co/Zoc0IkIxlh pic.twitter.com/cLVLNDF5VF
— tempe_oneface[公式] (@tempe_oneface) July 23, 2020
健康を保険から考える。無駄な保険料を省くための保険の見直し方↓
保険相談おすすめどこがいい比較【希望別ランキング】口コミ評判&見直し窓口の選び方