最近はますますお仕事したい高齢者を採用する企業が増えているようです。
総務省調べによると、2015年度には、65歳以上の730万人が働いており、全ての就業者の中で12%が65歳以上なのだそう。
働くシニアの特徴としては、「早朝・短時間」だそうですよ。
年を重ねるほど、朝に強くなるし♪学生バイトさんとの働きやすい時間が異なる所が、採用する側にとっても良い条件となるようです。
全国展開のお店で積極的にシニア層を採用している企業などや、シニア求人サイトをメモとして残しています!
高齢者を採用している企業
すかいらーく
50歳から1万人が働いているグランドクルー
http://www.skylark.co.jp/recruit/crew/GC/
清掃や開店準備など朝7時から10時半などの勤務体系は、早起きの得意なシニアに人気。あさイチで仕事を終えてしまい、後は好きに一日過ごせるなんて、理想の就業スタイルですよね。
同世代のお友達も沢山出来そうですし、なかなか楽しそうなのではないかと思います。
ドンキホーテ
オープン前の朝1日2時間~。週2日~OK。
品出しなどの作業において、60歳以上を積極的に採用しているようです。
http://www.donkigroup.jp/recruit/part/short.php?wear=part
無理のない時間で働けるのがいいですね♪人前で働くよりも、作業する事が好きな人にも、とっても働きやすいと思います。
モスバーガー
ハンバーガー屋さんも、積極的にシニア層を採用しています。
ハンバーガーという若者に人気の食べ物であってもシニア層が働くことで、お客さんのシニア層を呼ぶのだそうです。
https://mos-recruit.net/jobfind-pc/https://mos-recruit.net/jobfind-pc/
モスで働くシニアの事を「モスジーバー」というとか・・?
ほんとかしら~?って思いますが、そんな言葉が生まれるほど、モスも積極的にシニア層の採用をしているようです。
シニアの職場 資格を生かして就職!求人サイト
シニア層が資格を生かして即戦力として働く!そんな求人サイトもありました。
施工管理士や電気工事士、エンジニア、設計などなど色々な職種の求人があります。せっかく身に付けた資格技術。定年後の人生でも、ぜひお金に代えたいですよね。
そんな方には、ピッタリと思います。全国各地の職場の求人が掲載されているようですので、それも有難いですね。
また、そういう資格のみならず、
個人宅への家事代行や、海外旅行者のための英会話が出来るシニアに寄る「おもてなし隊」など、生活に密着した技能の提供に寄る仕事もありました。
キーワード検索の欄に色々入れてみると、ご希望の職種が見つかるかもしれません。
ますます高齢者が増えていく日本で、ますます元気なシニアが増えていく日本で、ますます医療技術が発達し長生き出来る日本。
働きたい限りずっと働ける時代になりました!人生ずっと楽しみましょ。
合わせて読みたい。おすすめの記事。老後のお仕事関連の記事は下記にもあります。
関連記事 老後に年金が減額されずに働く方法3点!年金+仕事の収入で豊かに暮らす!