厚生労働省が令和4年4月25日より 公的年金がいくら貰えるか?試算できる「公的年金シミュレーター」というツールを試用運転しています。これは 働き方・暮らし方の変化に応じて、将来受給可能な年金額を簡単に試算できるツールです。
年金保険料の支払期間や、年金の種類、年収などを入力するだけで 簡単に将来貰える年金額が試算出来ます。特に年金IDやパスワード、ねんきん定期便などの用意の必要もありません。
私も試してみましたが、自分の記憶だけで入力でき、簡単に試算出来ます。面倒くさいことは一切ありませんでした。まだオープンになったばかりのツールですが、お知らせします。
この記事執筆時、前日にオープンにされたツールであり まだ試用運転中です。
公的年金シミュレーターの改善点等のお気づきの点がございましたら、お手数ですが厚生労働省「「国民の皆様の声」募集 送信フォーム」にご意見をお寄せいただければ幸いです。
とのことです。お客様の声送信フォームは下記からどうぞ。