- 2019年4月20日
- 2019年6月16日
主婦の確定拠出年金!利点は ない?ある?調べて検討した結果は?
2017年1月から開始された 主婦も加入できる 確定拠出年金。始めましたか? 私も2017年6月から確定拠出年金を始めて7か月目。毎月23000円ずつ、ぽちぽち積み立てていますが、利回り20%を超えています。(もちろん利回りは上がり下が […]
2017年1月から開始された 主婦も加入できる 確定拠出年金。始めましたか? 私も2017年6月から確定拠出年金を始めて7か月目。毎月23000円ずつ、ぽちぽち積み立てていますが、利回り20%を超えています。(もちろん利回りは上がり下が […]
子供たちの教育費などにお金がかかり必死に日々を過ごしているうちに50代。気付けば老後資金の用意が足りていない。ふと不安がよぎる。そんな方が多いと思います。 さて、50歳。世の中の周りの人たちは、どの位の資産を持っているのでしょうか? & […]
50代に入ると、子供が大学に入学したり、または卒業したりと、急に出費が増えるご家庭もある一方、支出が減るご家庭もあります。 我が家の場合は、今年、一人が社会人になり、一人が大学に入学です。 就職すれば、一人分の学費も食費も […]
平成25年の国民生活基礎調査によると、世帯主が50歳代の世帯の平均所得金額が最も高く720万4千円となって居ます。 子供たちも大きく育ち、教育費もかからなくなってきた頃、一番豊かな生活になってきますが・・。豊かな日々を過ごした後にやって […]
老後資金対策として、厚生年金や国民年金の他に、自分で貯められるものとして、民間保険会社の「個人年金保険」や証券会社などで運用できる「確定拠出年金」があります。 どちらも老後に年金のように受け取ったり、一時金として受け取ったりできるので、 […]
毎日安い食材を探し回ってスーパーをはしごしたり、水道や電気の無駄を日々チェックしたり、コンロの火を必要以上に大きくしないようにしたり・・。私達は日々、節約に励みます。でもその小さな節約は、積み重ねる苦労の割に、思いのほかお金は貯まらないと言われていま […]
私も個人型確定拠出年金を始めています。 この3月から拠出が始まったつもりだったんですが・・ ちょっと書類の手続きを間違えてしまったからか、 どうやら今月は間に合わなかったようです。 「国基連審査」というのがまだ終わっていないようです。 来月からの支払 […]
50歳から65歳の年金開始までに老後資金として2000万円を0円から貯める事が出来るのでしょうか? 私ももうじき50を迎えようとしています。主人はあと2年で60歳。あ~こう書くと、気付けば随分と私達夫婦も年を取ったんで・・(;^ω^) […]
2017年1月~、老後に向けての新しい年金制度、個人型確定拠出年金が開始されました。 詳しくは 個人型確定拠出年金加入枠広がる! に書いてある通りですが、まだ新たな制度なため情報が錯綜している所があるようです。   […]
年金支給開始は、いずれ70歳へと引き上げられていくでしょう。私達は、出来る限り長く働き続けなければ 老後の生活が苦しくなってしまうかもしれません。 とはいえ、年を重ねれば、病気の心配もあります。いつまで、どの位の仕事が出来るのか・・不安 […]