4月には キリスト教では キリストの復活祭 イースターのお祭りが繰り広げられます。
日本でもお祭りがおこなわれているのを目にすることが多々ありますね。
季節のお料理としてイースター料理も作るのも楽しいかもしれません。
イースター料理の定番として一番簡単なものとしては、ゆで卵の料理だったり、ウサギの形をモチーフにした料理などがあります。
ゆで卵は 鳥が卵の殻を破り産まれる姿とキリストが復活するイメージを表し、またウサギは多産の動物ゆえ、子孫繁栄や豊穣を表しています。子供たちも楽しめる見た目も可愛らしく簡単な料理が多いので、春の食卓の一品としてもいかがでしょうか。
デビルドエッグの作り方
ゆで卵を半分に切り、黄身を取り出してマヨネーズ、マスタード、少しの塩・胡椒で混ぜます。それを白身に詰め直せば完成です。お好みでパプリカやパセリを散らせばさらに華やかになります。卵に赤い色をちょこっと入れるのは、赤が太陽や幸福を表すようですよ。
イースターバニー サンドイッチの作り方
サンドイッチ用のパンをウサギの形に型抜きして、お好きな具材(ハム、チーズ、レタスなど)をはさみます。耳や目の部分を野菜やチーズでデコレーションすると、見た目も可愛らしいサンドイッチになります。イースター バニーは子供たちにお菓子やおもちゃを運んできてくれるとも言われています。子供たちが夢を見るサンタさんの存在と同じかもしれませんね。
カラフルスティックの作り方
カラフルなミニキャロットスティックとディップ ニンジンを細長く切って、カラフルな野菜(例えばパプリカやきゅうり)と一緒に並べます。クリームチーズやハーブ入りのディップを添えると、簡単で春らしいおつまみになります。
その他簡単なイースター料理5つ
なるべく手間をかけず、日々のお料理の一品として楽しめる その他の簡単イースター料理です。
1.イースターエッグ型のチョコレートデザート:
チョコレートを溶かし、卵型のシリコン型に注いで冷やします。中にナッツやドライフルーツを入れても楽しいアレンジができます。
2.イースターバニーパンケーキ
パンケーキを焼き、小さいものと大きいものを組み合わせてウサギの顔を作ります。バナナやベリー、チョコレートで耳や顔をデコレーションします。
3.春の野菜サラダ
アスパラガス、ラディッシュ、ベビーリーフ、刻んだゆで卵 を使ったカラフルなサラダ。オリーブオイルとレモンのドレッシングで仕上げます。
4.イースタークッキー
クッキー生地を卵型やウサギ型に抜いて焼き、アイシングでカラフルにデコレーションすると、より可愛らしくなります。
5.グレーズドキャロット
人参を軽く茹でて、バターと蜂蜜で軽く炒めます。シンプルで春らしい付け合わせとして喜ばれます。
どれもシンプルで可愛らしい料理ですので、4月の新たなスタートをお祝いする料理としてもお勧めです。