人生を豊かにする趣味。仲間が見つかればもっと楽しい時間が過ごせるかもしれません。
【オンラインコミュニティ編】、【アプリ編】からの続き【ワークショップ、ボランティア編】です。
バーチャルイベントやワークショップ
オンラインで開催される無料のワークショップやイベントに参加することで、似た価値観を持つ人々と出会える可能性があります。さまざまなジャンルで提供されています。以下はその一例と探し方のヒントです。
主なジャンル
スキルアップ系: プログラミング、デザイン、マーケティング、語学学習など。
趣味・クリエイティブ系: アート、写真、料理、DIY、ヨガなど。
ビジネス系: SDGs、リーダーシップ、キャリア開発、起業セミナーなど。
ライフスタイル系: 健康、メンタルケア、子育て、自己啓発など。
イベントやワークショップの探し方4つ
1.告知サイト:
こくちーずプロやPeatixなどのイベント告知サイトでは、無料のオンラインイベントが多数掲載されています。ストアカでは、個人が主催するワークショップも見つけることが出来ます。
2.SNS:
FacebookやTwitterで「#無料ワークショップ」「#オンラインイベント」などのハッシュタグを検索すると、最新情報が見つかることがあります。
3.プラットフォーム:
Zoom、Google Meet、Microsoft Teamsなどを活用したイベントが多く、これらのプラットフォームで開催されるイベント情報も確認できます。
4.専門ブログやサイト:
無料イベントを特集しているブログや比較サイトも役立ちます。
オンライン寄付型ゲームやボランティア活動
ゲーム感覚で寄付や社会貢献活動ができるアプリ(例えばFreericeなど)を通じて、世界と繋がる感覚も得ることができるかもしれません。
Freericeでは、英単語・英文法・かけ算・元素記号・外国語・世界の首都・名画などの知識を問う四択式のクイズが出題されます。一問正解するごとに、食糧支援を行う国連機関・WFP 国連世界食糧計画(WFP)を通じて、飢餓に苦しむ途上国の人たちに米10粒が寄付されます。
正解するごとにクイズの難易度がレベルアップし、熱中できる内容となっています。
以上3記事にわたる「趣味が広がる仲間の探し方」でした。例え外に出かけられなくとも、日本だけでなく海外の人とも繋がれる ネットの仲間。様々なアプリなどを駆使して沢山の仲間と繋がったり、情報を得たり出来れば人生もより豊かになるかもしれませんね。