
新幹線・航空券などの介護割引 遠距離介護の交通費補助のあるサービス!割引まとめ
明治安田生活福祉研究所によると、全国で親などの介護をして居る人は約600万人に上るそうです。そのうち約1割が片道3時間以上の遠距離介護とのこと。
離れて住む家族の介護「遠距離介護」は、交通費の負担が莫大となります。節約しようと夜行バスなどを使う事もありますが、そうなると移動時間が長く、心身ともに疲れ果ててしまいます。
少しでも安く、そして早く家族の元へと向かう為に、公共交通機関の割引プランを活用したいですね。そこで介護割引など、使えるサービスをまとめました。
新幹線の運賃割引サービス
JR東日本 お先にトクだ値 |
通常のインターネット割引 「えきねっとトクだ値」 早く申し込むともっと安い「お先にトクだ値」があります。 ・乗車日1カ月と1週間前~13日前までに予約。 ・乗車券+特急券が最大35%割引 (北海道新幹線は40%割引) ・最大6人まで えきねっとトクだ値 は こちら |
JR東海 IC早得(プラス) |
・乗車日の1カ月~3日前までに予約 ・東京・品川・新横浜~名古屋・京都 新大阪間で適用。列車、席数限定。 ・会員本人のみ購入可能 IC早得(プラス)は こちら |
航空会社の介護割引サービス
日本航空(JAL) |
・割引率は路線、時期などに寄り異なるが最大約41%割引 ・介護保険証や介護する側とされる側の戸籍商本等を提出の上登録。 ・「被介護者の二等親以内の親族」「配偶者の兄弟・姉妹の配偶者」 「子の配偶者の父母」に適用 ・有効期間は1年間(更新可能)利用制限期間無し、搭乗日時変更可。 ・最大4区間登録可能 ・通常の「早割」が買い保割引きより安くなる場合もある。 介護帰省割引 |
全日本空輸(ANA) |
・割引率は路線、時期などに寄り異なる ・「被介護者の二等親以内の親族」「配偶者の兄弟・姉妹の配偶者」 「子の配偶者の父母」に適用 ・有効期間は1年間(更新可能)利用制限期間無し、搭乗日時変更可。 ・最大5区間登録可能 介護割引 |
スターフライヤー(SFJ) |
・割引率は路線、時期などに寄り異なる ・「被介護者の二等親以内の親族」「配偶者の兄弟・姉妹の配偶者」 「子の配偶者の父母」に適用 ・有効期間は1年間(更新可能)利用制限期間無し、搭乗日時変更可。 被介護者の搭乗時も割引。要介護認定期間終了後1か月迄有効(更新可能) ・登録は1区間のみ 介護割引運賃 |
ソラシドエア(SNA) |
・割引率は路線、時期などに寄り異なる ・「被介護者の二等親以内の親族」「配偶者の兄弟・姉妹の配偶者」 「子の配偶者の父母」に適用 ・有効期間は1年間(更新可能)利用制限期間無し、搭乗日時変更可。 被介護者の搭乗時も割引。要介護認定期間終了後1か月迄有効(更新可能) ・複数路線の登録可能 介護特別割引 |