ガン保険の不要論
このページは「がん保険は必要?老後の準備保険の見直し」からの続きです。がん保険の不要論についてまとめています。必要論に関しては、このページの次のページでまとめています。

がんになったら治療費は高いですよ・・という話も聞かれます。
しかし、高額と言われるがんの先進医療は、例え保険でカバーできたとしても、実はそういう先進医療が受けられる施設はまだ少ないようです。まだまだ先進医療は、誰もが受けられる状況ではないようです。だからこそ、普通の医療保険についている先進医療特約が月額100円などと、とても安い金額なのだと思われます。
がんの一時金は不要?
がんになると色々とお金がかかるから一時金として、何十万と言う大きな額が貰えると安心ですよ。という話も良く聞かれます。
ただ、私の父も がんは2回手術をしていますし、持病持ちの父母は良く入院をしますが、一時金、何にそんなに必要なのか?分かりません。入院のための備品を買う位で、困る事は今までありませんでした。主人もガン治療中ですが、確かにガンの治療費は高額ではあります。ただ人それぞれの治療方針も異なりますので、治療費に関しては何とも言えませんが、一時金として受け取った何十万円は、支払った総額を考えるとお得という表現にはなりませんでした。
がんの通院治療について
がんは、今は入院よりも通院治療が多いと聞きます。私の知り合いの方も1か月ちょっとの間、毎日通院で放射線治療を受けていました。
がんは治る時代になり、通院治療が増えてきています。気を付けたいのが、がん保険は通院治療のついているものばかりではないということ。癌に関する保険であれば、通院が対象になって居いるものを選ばないと、保険金がもらえない事が出てきます。
がん等、同じ病気で何回も入院したら?
同じ病気での複数回の入院は、支払いの対象にならない事があります。毎回入院するたびに必ず保険金がもらえるものばかりではありません。加入する場合には、確認が必要です。
介護保険の不要論

また介護になった時に、お金がかかるでしょ。ということも言われますが、介護が必要になったとしても、公的な介護保険制度があります。
関連記事 民間介護保険って必要?
その為、民間の介護保険も加入する必要が無いと良く聞きます。私が相談したファイナンシャルプランナーの方も、通常だったら国の介護保険で大丈夫な事が多いので、民間の介護保険はあまり利用されていないと、保険会社の裏側の実情をお話されていました。
※追記:その後、父も母も国の介護保険を利用するようになり、再度保険相談に行った体験談は下記でもまとめています。
関連記事 定年老後の保険相談体験【保険見直し口コミ】民間介護保険は必要?
次ページ がん保険の必要論へ